着物 日本舞踊

日本舞踊とお着物に触れる一日☆

img_1109

 

昨日は私が所属している花廸会の踊り初でした☆

花廸会とは、花柳廸彦太先生の元で日本舞踊を学んでいる門下生たちの会。

私ももうこちらに入って6年ほどになりますか・・・

 

しかし、日舞で舞台に出るのは今回で3回目になります。

最初の舞台は2014年だったんですが、それまで何で舞台に立たなかったんでしょうねぇ(;'∀')

 

img_1144

 

まず、最初は彦太先生の踊りからスタート。先生にはsen-seでも日舞レッスンを「夢かなセミナー番外編」として毎年やっていただいているので、ご存知の方も多いはず。

昨年は大阪・名古屋・東京の3か所でやっていただきましたが、いずれも大好評で、いつも笑いが絶えないレッスンになります(笑)

普段はかなり面白い先生ですけど、踊っているときはとても優雅で美しい!!!!別人!!!!!!!←言い過ぎ

 

やーでも、今回も30人弱のお弟子さんたちが出演されて、そして出てらっしゃらない方達も合わせると40人弱になるんですね。

日本舞踊の世界でこんなにお弟子さんがいらっしゃるのは、本当にスゴイ事だなぁと思います。

中にはこんな小さな子もいますしね♡

 

img_1067

 

今回は小学校のお受験で出てなかった子もいるくらい、小さなころから踊っている子供たちもいるんですよ♡

まぁ、でもお家がそういう関係でない場合は、だいたい大人になってから始める方が多いと思います、私のように・・・

私が37歳になってから日舞を始めた理由、本当によく聞かれるんですけどね。

モデルとしてもキャリアを重ねて、新しいジャンルを確立したくて色々試行錯誤してたんです。モデルとしてだけの表現力ではなく、もっとダンス的な要素を取り入れたいなと。

世もダンスブームですし。。。

で、大人のバレエも習い始めてみたんですが、まぁ、私、身体がめっちゃ堅いので、今からバレエはちと無理があるなぁって。逆にケガするわと。

で、自分が何が不得意か考えた時に、身体が堅いわりにバレエしてたんですか?って聞かれる事が多くて、そういう動きは逆に得意だなあと。

じゃ、不得意なのは????

しおらしさとか、たおやかさとか、三歩下がって三つ指つくじゃないけど、そういう表現とか、ちょっとジメっとした濡れた感じ?壇蜜さんみたいな雰囲気を出すのが苦手だなぁって。

じゃ、それって大和撫子じゃね??ということは、日舞じゃね??

という事で、日舞やってみよう!!となったわけです(^^)

 

img_1093 img_1094

 

さぁ、そして6年弱やってみての今、果たして、そういう雰囲気が少しは出るようになったのでしょうかーーーーーー!!!!!!!!(笑)

長唄「菖蒲浴衣」を踊らせていただきました。

私が今までやった演目の中で一番好きです♡

 

この演目にピッタリなお着物は一真工房さんからお借りしました(^^)

よく見ていただくと、ちゃんとあやめ柄なんです♡

 
img_1133 img_1137

 

自分で言うのも何ですが、ホントにマシになってきたと思いますっ!!ここまで来るのに時間かかりすぎかもしれないですけど(笑)

 

img_1139

 

何が一番ジャマしてたか??よく、身長のせいにしたり、普段のモデルウォーキングとは正反対だからとか言い訳言ってますが、本当はココロの部分だったと思います。

「月乃はなんでもココロのジャンルに持っていく!!」と言われそうですけど、いや、だって本当にそうなんだもん。

何で最初の3年間、舞台に出なかったんだろう?って今日の最初に書きましたが、思い出しました。

こんなに舞台表現が好きな私が出なかったワケ。

日舞が好きじゃなかったから!!(爆笑)

 

思い出した~。ホントに好きになれなくて、最初、嫌で嫌でしょうがなかったんですよねぇ💦

何回か言ってると思いますけど、まず、膝を床に付くのにスゴイ拒否反応が出て。だって何十年も膝が黒くならないように守り続けてきたのに!!

毎回、お稽古の最初と最後に正座してお辞儀をしてご挨拶をしないといけないんですね。

その、頭を床まで下げるのがイヤだった。そんなに低頭したことが何十年もなかったから!!モデルは頭下げちゃダメってずっと言われてきてたもん。

 

なんか、自分が苦手分野克服で始めたわりに、どうしてこんな事しないといけないんだ!!ってココロの中でぐちゃぐちゃしながらお稽古通ってて、だから最初の2年半、一回も家で練習してないんです。

ヒドイでしょ?私(笑)

だから、舞台に立つ機会は絶対毎年一回はあったけど、毎回仕事があるからって、私は別に自分のモデルの表現力の幅を広げるために通ってるだけだし、舞台に日舞で立つためにやってるわけじゃないからとか、

おそらく、そんなことを平気で先生に言ってたはずです、覚えてないけど(;´・ω・)

 

でもスゴイのは、彦太先生ですよね。私、一回も怒られたことないですもん。そんな生徒でも見放さず、辞めろとも言われないし。たぶん、昔ながらの先生だったら、練習してない時点で辞めさせられてそう・・・

たぶん、先生の想いとしては、どんな理由でもその人の理由で通ってくれるなら、それで良いという考え方なんですよね、きっと。だって習い事なんだしっていう。

私がウォーキングスタンダードの生徒さんに想う気持ちと一緒ですね。習い事なんだし、楽しく続けてくれたらいいなぁ♡っていう。

 

でも、それが本気でプロの舞踊家になるなら、話は別だと思いますけど。私もプロモデルに対してはそうだし。

img_1098

 

書道家の徳ちゃーん☆

普段、彼がしているパフォーマンスはこちらからご覧ください(^^♪

https://www.youtube.com/channel/UCZnyaqNnsvN5dsvMaDzdmCA

 

img_1102

 

今回の徳ちゃんは「夕月」って演目でしたけど、お芝居要素が多くてすごく難しいのにチャレンジしていましたよ!!

 
img_1108

 

この日はあいにくの雨模様だったんですけど、本当にたくさんの方に応援に来ていただきました♡

 

img_1111

 

みなさん、本当にありがとうございます!!

ここに写っていない方もいらっしゃいます。

 

img_1112 img_1114

 

お花や楽屋見舞いもたくさんいただき、本当に感謝しております<(_ _)>

img_1138
img_1142 img_1146

 

まだまだ拙い芸ですが、これからも精進して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

 

img_1141

 

日本の伝統芸の良さを少しでも多くの方に知っていただきたいと思っているので、この日、初めて日本舞踊を見た方や、お着物をたくさん見られて目の保養になりました!!とか、すごく贅沢な時間を過ごせました!!

とかいう感想を戴けて、本当に嬉しかったです♡

中には早速、日舞のお教室を近くで探してみます!!という方も!!

 

img_1131

 

こちらは同じ門下生の皆様と♡

 

img_1081

 

七夕さんは昨年の池田コレクションの時に朗読でマルチプレイと共演していただきました♡

昨日は『藤娘』を踊られていましたよ!!

 

img_1070

 

ことのちゃんはお母様が松竹衣裳さんにお勤めなんです。なので、この日の着付けも、ことのちゃんのお母さんにしていただきました!!

 

img_1105

 

倫子さんはsen-seでの日舞レッスンに来て下さったのがきっかけで、本格的に彦太先生の下でお稽古をスタート。

昨日が初舞台でした!!すんごく緊張されてましたが、いやいや、どうして!!すごく落ち着いて「さくらさくら」を踊られていましたよ~♡

出る直前に、後ろに応援しに行ったら、先生が「前で見ててあげて!!」って言われて、いやー私だったら知ってる人に見られているほうが緊張するけどなぁ💦と思ったけど、

ちゃんと前から見せていただきました☆ライフコーチメンバーも応援しにきてました(^^♪

 

img_1128

 

そして、懇親会で彦太先生と♪

いやー、先生、本当にスゴイと思います!!最初と最後に踊られるのは予定通りだったんですけど、私の前の前の方が体調不良で欠番になり、その方の演目を急遽、踊られたんです。

私を観に来てた方達は、「ラッキー♪」って言ってましたが、後ろですごい勢いで着替えられてました💦

だって、先生、自分が踊るだけじゃなく、後見もされてるんですもん(T_T)

後見とは、この黒い着物で、目立たないように出てきて小道具を渡す、いわば黒子さんです。

 

16231368_1213837095410644_883093104_o

 

これ、まさにそうです!!私なんて2回も後見で扇子渡してもらうのと、菖蒲の花を渡してもらうのと、おまけに帯揚げが上がってきてたのを、後ろ向いてる時に扇子渡しながら、

グッと帯の中に入れ込んでもらいました💦

わー、さすが、スゴイ所までチェックされてるんだー!!って感動しました!!

 

すべての演目に後見が必要な訳ではないんですけど、でも30人弱の演目の内容すべてを把握しているのが先生だけなので、本当に先生にしていただくなんて申し訳ないんですけど、先生しかできないんですよね。

後見って男性しかできないので、ぜひ徳ちゃんに勉強して後見になってもらいましょう!!(笑)

 

いや、でも徳ちゃん、昨日も本当によく動いてくれてましたけどねー。あの人、昔からイベントの裏方をやってきた人なので本当にいろんな所に気付いてくれて助かります<(_ _)>

徳ちゃんを先生に紹介して本当に良かった(笑)

 

来年はまた大きな会になる予定です。大きな会とは3年に一度くらいのペースでされている、本格的にセットやカツラや衣装を付けてやるもので、私の初舞台がその大きな会でした。

2014年でしたね💦

 

%e8%8a%b1%e5%bb%b8%e4%bc%9a-9-2304x1258-1920x1048

 

これですわ(;´・ω・)

 

カツラと衣裳を付けて踊るのがこんなに大変なのか!!と本当にびっくりしたので、今年も精一杯精進して参りたいと思います<(_ _)>

-着物, 日本舞踊