和空で宿坊体験☆2日目
前の記事の続きです☆
翌日の朝が早いって分かってるのに、しゃべり倒してしまうのがオンナってもんですよねー!!
2時半くらいまでおしゃべりは続き、なんかそのあとも寝付けず、寝たのか寝てないのか分からないまま6時起床。
6:40にはお宿のロビーに集合して、宿泊者みなさんで朝のお勤めに向かいます。
場所は徒歩5分くらいの愛染明王で有名な、愛染堂勝鬘院さん。
このお寺、愛染かつらでも有名ですが、歴史を紐解くと、なんと、
聖徳太子が建てられたお寺なんですよねー!!
最近、平安時代づいてる私ですが、今回の旅は593年推古天皇の時代って、古っ!!って何回もつぶやいてしまいましたww
まずは手を清めて・・・こちらの霊水を飲むと愛する人と結ばれるとの事。
愛染明王は縁結び、夫婦和合、愛の神様ですからね~♡
さ、いよいよ住職による護摩祈祷が始まります。
私たちは椅子に座らせてもらって、一緒にお経を唱えるところもありました。
炎が結構高くまで上がっていましたよ!!
朝のすがすがしい空気の中、とても気持ちの良い時間です。
こういう時間って私の毎日の生活の中では特別な事なので貴重でした☆
多宝塔は大阪で一番古い木造建築という事で、重要文化財です。
住職、一緒に写真を撮ってくださいました♪
たまたまですが、3人とも赤い衣を着てる!!
愛染堂にぴったり♡
朝のお勤めを終え、みなさんで宿に帰ってきて、朝粥をいただきました☆
豪華な旅館の朝食も良いですが、正直食べきれない所が多くて、残すのはいつも忍びないなぁと思う事が多いので、正直、これくらいが健康的にもちょうどいいんですよねぇ。。。
そして10時のチェックアウトのあと、まだまだお楽しみが♪
希望者は、ボランティアガイドの方に周りの神社仏閣ツアーに連れて行ってもらえるんです!!
最初にお宿のロビーで簡単な説明を受けます。
こちらのガイドさんがとっても良い方で、すごい量の資料を持ってきてくださってて、実際に地図や絵で見せながら教えてくださるんですよね。
この絵は5500年前の大阪がまだほとんど海に沈んでたんだよという地図。
だから、この和空がある松屋町筋より西は全部海だったという事に。
これは宿のすぐ裏手にある坂の上の清水寺の舞台からの眺めなんですけど、左側に通天閣も見えるし、すぐ左にはあべのハルカスがどーんと高くそびえているような、大阪のど真ん中みたいなところなんですけど、これが聖徳太子の時代には、ぜーんぶ、海だったんですって!!
だから、この舞台から向こうは海でね、そこから唐の船がやってきたりしていたみたいです。
ここらへんにお寺を密集させたのは、海外から船が大阪に入ってきた時に、海から見ると、お寺がどーんと並んでいて、まだテントみたいな住居に住んでるような時代に、どーんと四天王寺みたいな五重塔みたいな建物が並んでいると、「日本って国はすごいな!!」って思わせられるし、お寺が並んでると、攻めにくいって理由もあったみたいです。
そして、こちらも有名な神社らしい。去年の大河を見てた方は知ってるかも?
私歴史が全然なので(笑)へぇーくらいだったんですけど、真田幸村が最後をとげた場所。安居神社です。
この境内で休んでいる所を槍で突かれて亡くなったらしいです💦
真田幸村の銅像もありましたよ。
こちらのお寺には行けなかったですけど、一心寺ってこちらも有名なお寺らしいですね。
この日、何か大きなイベントがあったみたいで、人がすごくて入れませんでした。
そして、聖徳太子が作った四天王寺!!
今まで私の中では地名でしかなかった四天王寺、本当にお寺だったんですね(;''∀'')
そんな事も全く知りませんでした。
境内がホント広い!!
ところどころで、止まってちゃんとガイドさんが説明してくださいます。
このあたりが、有名な夏の陣の中心地ですもんね。
本当にこれだけの人たちがここで戦ったと思ったら怖いですよね(>_<)
あまこさんがちょこちょこ写真を撮ってくれていました。
とにかく暑くて💦
夏日になりましたー。
でも、ここ大阪なんだよな、地元なんだよな。。。
ってくらい、完璧に旅行気分だった二日間だったなぁ。
ガイドさん、本当にありがとうございました。
地元、再発見できました!!
最後に写経や写仏にハマった私、いろいろ見てたら、家でもお手本がダウンロードできちゃうんです♡
こちら♪
私は写経、写仏両方をDLしてみました。
家でも1時間、何かに集中する時間を作ってみようかしらと。
でも、写経のほうが私にはとっても厳しかったー(泣)
字を1時間書き続けるの、すんごく苦行(´;ω;`)
まだ絵を描いてる方が楽しいわ~♪