着物 日本舞踊

お着物入門☆

2018/09/22

 

3/20春分の日に生徒さんの披露宴で踊らせていただくので、その練習を毎日しています。

なんせ、今年からおこがましくも「舞踊家」と名乗らせていただき、今回、プロとして舞台に立つわけですから・・・

披露宴には列席しないので、今回はあくまでパフォーマーとして振袖で踊らせていただく事にしました!!

いやぁ、大振り袖で踊るの、超ムズカシイ(泣)

ちょっと長すぎるよー!!!!!綺麗に扱えないよー!!!!!

でも、やれるだけやってみます!!

 

母に聞いたら、実家にはちゃんと私のと妹の振袖が置いてありました。今回は妹のを拝借する事になったんですけど、妹は成人式で一回袖を通しただけ。

いやぁ、もったいない!!

かくいう私も2回しか着てないんです(;'∀')

でも、そういう方のほうが多いのでは??

こんなに素敵な孔雀の帯もタンスの奥深くに20年近く眠っていました。仕立ててくれたお祖母ちゃんもあの世で今回の事、喜んでくれると思います(^^♪

草履はたまたま赤い鼻緒のを持ってたんですよねー。あ、赤い振袖で、色がバッチリ合ったんです♡

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.・°☆.。.・°☆.。.・ ☆.

 

こんなに着物を着るようになった私ですが、日舞のお稽古の時はずっと浴衣で、浴衣しか自分で着れませんでしたし、今の年齢で着れる自分の着物も2年前までは持っていませんでした。

だから、私も着物デビューして2年。まだまだお勉強の途中です( *´艸`)

でも、だからこそ、「着物って興味あるけど大変なんでしょう?」とか「すんごい高いのよね?」「お手入れもどうしていいか分からないし・・・」「毎回着付けとヘアセットに行くのが面倒」

みたいな方の気持ちが分かる。

私もそう思ってて、だから自分で着物を持とうって思えなかったんですよね。まぁ、必要な時に借りればいいかって思ってて。

ただ、私の身長では簡単に借りられない現状があり(泣)だから自分で持たざるを得なく、そして年齢も40を過ぎ、着物を着てもいい場が増えてきて、毎回借りるのも大変だし、そして着付けに行くのも面倒だし、どうせなら、もう自分の着物を一着くらい持ってて、自分で簡単な帯くらい結べるようになったほうが楽ではないか?という結論に達し、そして行動に移したのが2年前という訳。

やってみると、ちょっと意外なほど簡単だったんです。お太鼓って帯の結び方があるんですけど、あれくらいなら私は2回教えてもらっただけで自分で結べるようになりましたよ!!

忘れても大丈夫!!今はYouTubeに帯の結び方を分かりやすく教えてくれる先生がたくさんいます(笑)

動画だと何回でも見れるし、分からなくなったら何回でも巻き戻せます!!!!!

とりあえず、最初に着物を着ようと思われた方にバイブル的に持っておかれたら良い本をご紹介しますね♡

 

 

これ一冊あれば、とりあえず初心者は大丈夫です♡

着物を着る時に注意する点や、小物には何が必要か、どうやって普段収納したり保管するのか?所作はどうしたら良いのか?

DVDがついているので、襦袢の着方から丁寧に説明してあります(^^)/

私もいざ着てみると、襟はどれくらい抜いたほうが良いのか?とか、長襦袢のたたみ方って着物と違うの?とか、着丈ってどれくらいに調節するのが正解なの?とか、

分からない事だらけだったので、この本で色々問題が解消しました!!

 

そして、写真が可愛いしオシャレ♡

くるりさんというお店が出している本なんですけど、このくるりさんの着物や小物のチョイスも私、好きです♡

大阪だと大丸梅田店11階、東京だと表参道によく行きます。

ナチュラルで粋なんですよねぇ( *´艸`)

 

 

私が最初に母から譲ってもらって、持った一枚目がこちら★

こちら、また春らしいので、そろそろ着てどこかに出かけたいなぁと思います(^^♪

 

こんな感じで私もまだまだ勉強中ですが、これから着物を着たいと思っている方に向けて、『お着物入門』って感じで、いろいろ情報発信していきますね♡

 

そして、実際に4月に着物の世界に触れられるイベントがあります!!

百聞は一見に如かず!!実際に着てみないと、いつまでたっても慣れませんよ~(;'∀')

 

///////////////////////////////////////////

 

京都で日本舞踊体験が気軽にできるチャンス!!

お着物がない方もご安心を(^ ^)
一式レンタル、着付けもしてもらえます。

それも一真工房さんのお着物は手描き友禅の一点もの!!
京都の伝統工芸と伝統芸能に1日で両方触れる事ができます♪

日本人のルーツに触れてみて下さい♡

あなたもきっと何か感じるものがあると思います。

もうすでにお席が半数以上埋まって来てるそうですよ!!

::::::::::::

京都には、「ろーじ」と呼ばれる道が16000本あると言われます。いつもは見過ごすかもしれないけど、ふと入れば、そこには文化芸術、まだ見ぬ出逢いがある。そんな1日を、お着物を着て、まだ見ぬ『ろーじ』を見つける1日。
物語溢れる1日を、風彩染四代目洋平がプロデュースいたします。過去の『ろーじ』はこちら

http://www.kazewosomeru.com/?page_id=29

 

 

☆☆『4月8日のろーじ』は、
芸能の生まれた場所、河原、祇園の桜を愛でたあとは、桜の踊りを体験いたします☆

講師は花柳流 花柳廸彦太先生 http://hikota.net/

 

 

そして、美容家 豊川月乃さん http://toyokawatukino.com

 


です☆☆

日本舞踊体験と和の所作を学べます。
(男女ともご参加いただけますが、男性も女舞になりますのでご了承下さい。)

一時自由行動を挟み、平安神宮紅しだれコンサート
http://s.kyoto-np.jp/kp/kyo_np/info/moyoosi/2017benishidare/
にも参ります☆

集合:14時頃
参加費用と定員:プログラムにより、変則となります。


「祇園の桜見物と、日本舞踊体験にご参加の方」7500円(税込)
※定員20名、男女参加可。定員超えた場合は抽選となります。)
※終了予定17時頃
※風彩染レンタルの方は、このあと着替えも同じ場所でになります


「祇園の桜見物と日本舞踊と紅しだれコンサートご参加の方」9500円(税込)
(日舞体験、交通費、コンサートチケット込み)
※定員12名、男女参加可。定員超えた場合は抽選となります。
※終了予定19時半頃
(日本舞踊のあと、20分ほどですが、お着物着がえる時間があります。脱ぎたい!!という方は、お着替えくださいませ☆風彩染レンタルの方は、基本的にはご着用のままでお願いいたします☆脱ぎたい場合は、ご相談くださいませ☆)


お申込先、お問い合わせは、

風彩染一真工房 加藤洋平
issinkoubou@gmail.com
まで☆

それでは皆様、春のステキな『ろーじ』に参りましょう!!

 

 

風彩染のお着物レンタルの方は、お出かけ会『ろーじ』だけの特別価格(5000円)となっております。
http://www.kazewosomeru.com/?page_id=253
《注:レンタルされる方の人数によって、着付け師さんに入ってもらいます。その場合、着付け代のみレンタルの方全員で割りまして、1500円~3000円ほどプラスになる場合がございます。ご了承下さいませ。》

風彩染一真工房
http://www.kazewosomeru.com/

-着物, 日本舞踊